ノビルと似ているが少し違います。
畑の脇や農道の脇などに群生しているのを見かけます。
「魚沼」では早春の頃(まだ芽が5cmくらい伸びた頃)に採取して
味噌などを付けて生食するのが大人の味わいかたです。
ある程度大きくなったものはワケギ風に細かく刻んで。
いろんな料理の薬味として使ったりしますが
特に「初鰹」の頃、たっぷり刻んだアサズキを振りかけたカツオは最高です。
玉は晩夏に採取して、玉葱のように干しておき食べます。
冷たい蕎麦の薬味として出す老舗の蕎麦屋があるくらいです。
花はニラと同じような形状ですが花の色が薄紫色をしています。
群生するので株分けして庭の片隅などに植えておくと
いろいろと楽しめる山菜です。
|